ホームページとSNSを連動
SNSなどを利用して積極的な情報発信を行うことで
ホームページの訪問者も大幅に増加します
一人でも多くの人に知ってもらうためにSNSを利用する
SNSを利用した情報の発信
ホームページを公開したら、情報を更新していくことはもちろん、SNSを利用して積極的に情報を発信していくことも大切です。お客様から「会社としてFacebookとかやったほうが良いの?」といった質問をいただくことも多いのですが、間違いなくやった方が良いとお話ししています。
ホームページを訪れたユーザーがお問い合わせや注文にいたる確率は、想像以上に低いということを認識する必要があります。もちろん一番重要なのは提供している商品やサービスの品質を高めることですが、一人でも多くの人に知ってもらう努力もしていくことも、同じように重要です。
情報を発信して伝えること
良い商品やサービスを提供すれば簡単に売れるというわけではなく、商品力と販売力の総合力で商品は売れていくものです。今このページをご覧になられている方の中にも、
「うちの商品は他の商品より優れているのに何故売れないのだろう?」「何故みんなはこの商品の良さに気づいてくれないんだろう?」といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
実際、私たちも以前は同じように考えていたときがありました。「何故ホームページからのお問い合わせが少ないのだろうか?」と。しかし、その答えはいたってシンプルでした。それは「伝えられていない」ということでした。
積極的な情報発信でアクセスを増やす
以前の私たちは古くからの取引先からの受注と紹介案件が多かったこともあり、ホームページ制作の仕事をしているにもかかわらず、自社ホームページのメンテナンスをおろそかにしていました。その為、ホームページを訪れた人に、私たちがどのような考えでどのような仕事をしているのか、どのような技術をもっているのかということを上手く伝えられていませんでした。また、SNSなどを利用して積極的な情報発信も行っていませんでした。
そうした状況もあり、思った以上にホームページのアクセスも伸びず、お問い合わせをいただくことも少なかったのです。それでもお客様からいただいた仕事をこなすのに精一杯で、あまり気に止めていなかったのです。しかし、そうした状況は永遠につづくわけも無く、新規の仕事獲得に向け営業に注力するようになったのです。
ブログやSNSを利用して流入も増やす
それから私たちは、遅ればせながらではありましたが、自社のホームページを全面リニューアルし、常に情報更新をしながらブログやSNSを利用して、積極的な情報発信とSEOの強化に取り組みました。そうした甲斐もあり、現在では検索上位表示も安定し、またSNSからの流入も増え、以前よりホームページの訪問者も大幅に増加し、それに伴いお問い合わせも多くいただくようになりました。しかし、ブログにFacebookにTwitterすべてを更新していくというのは以外と面倒なものです。
そこで、ブログとSNSを連動させ、ブログを投稿するときに、合わせてFacebookとTwitterも更新するようにしました。一度の操作でまとめて投稿できるので、作業時間も大幅に短縮することができてとても便利です。
ホームページとSNSを連動する
お客様にもこの方法をお話しすると、実装されたいとの声が多く、最近では制作しているホームページはすべてSNSとの連動を実装しています。このようにブログで記事を投稿する際に、FacebookとTwitterにチェックを入れて更新するだけなので、とても簡単です。
出来るだけ手間をかけずに、ブログやSNSで情報を発信していきたい方には、とても便利な仕組みです。