SNSと連動してホームページを盛り上げよう!!
お久しぶりです。
WEBデザイナーの橋本です。
みなさんはSNSを利用したことがありますか?
SNSには「Facebook」「Twitter」「Google+」「mixi」など様々なサービスがありますが、今回はホームページとSNSを連動させるとどのようなメリットがあるかを書きます。ただ書いている本人はSNSを殆どやっていませんが気にしないで下さい。
1.お知らせを共有しよう
ホームページは更新することが大事です。だからこそ新着情報や更新情報など些細なことでも構いません。更新したらまずSNSに掲載するという形にしましょう。その際に重要なのが「画像を貼ること」と「具体的に書くこと」です。
例えば「ホームページ更新しました」ではなく「○○のホームページを更新しました。○○について新しくなりましたので是非、見て下さいね」みたいな感じで具体的に書きましょう。
2.WordPressとSNSを連動しよう
WordPressをホームページとして利用しているのであれば、投稿時にTwitterやFacebookに自動的に投稿してくれるプラグインが複数存在します。そうすることによって複数投稿のわずらわしさを削減できます。
3.OGPタグを記述しよう
ホームページのソース内にOGPタグを導入すると、FacebookなどのSNSで目を引くような表示ができるようになります。現代のホームページ制作ではほぼ必須と言っても過言ではないので自分のサイトにOGPがついているか一度確認しましょう。
4.ウィジェットを設置しよう
自分のサイトでSNSを告知するには、各SNSで公開しているウィジェットを設置しましょう。ウィジェットを設置することで、「いいね!」であったり「ツイート」であったり手軽に行うことができるため、より集客性が高まります。
と、ここまで4点を掲載しました。
私は人付き合いが面倒なのでSNSを殆ど行っていませんが、4、5年前にmixiをやっていた際は結構な集客が見込めました。継続は力なりということで是非皆さんも施策してみてはいかがでしょうか?
以上、WEBデザイナーの橋本でした。
投稿日:2015.10.27